ログインID、パスワードのいずれかを、一定回数間違って入力してログインに失敗し、アカウントをロックされた状態です。登録いただいているメールに詳細をお送りしておりますので、ご確認の上パスワードの再発行手続きをしてください。
仮登録状態のアカウントは、24時間経過すると自動削除されます。
再度会員登録からやり直しをお願いします。同じメールアドレスで登録が可能です。
価値観チェックの100の質問のマッチ率が高い方が現れたら通知が入ります。
お互いが次のステップであるリモート・マスク面談をご希望されたら、面談成立となります。詳細は「面談ステップ」をご確認ください。
年齢差が大きいことによるトラブル発生リスク回避のため下記の年齢セグメントを設け、各セグメントでマッチングできる年齢差を設けます。
セグメントをまたいだマッチングも可能ですが、その場合は、下位セグメント年齢差を適用します。
上記の禁止事項は、交際同意後に解禁となります。
登録料・成婚料・月会費はありません。
リモート面談料30分3,000円。リアル面談料60分6000円。交際同意後チャット開設3,000円。
支払済面談料については、原則返金はいたしません。
支払後にキャンセルになった場合は、次回の面談に利用できる「チケット」としてプールされます。
次回面談の決済時に、プールされている「チケット」がある場合は、「チケット」が優先的に支払に充てられます。プールされている「チケット」では料金が不足する場合は、差額分を新たにお支払いただくことになります。
尚、結婚占を退会する際に、「チケット」が残っている場合は、振込による返金を行います。振込手数料はユーザー側負担とします。
面談のキャンセルはマイページから申請することができます。キャンセルポリシーは下記の通りです。
面談開始時間の24時間前まで:料金はかかりません。支払済の面談料は次回面談で利用できるようプールします。
面談の開始時間24時間以降及び無断キャンセル:面談料100%をいただきます。
面談の日程調整及び面談当日に立会うのが寄添人です。社会保険労務士・結婚カウンセラーが担います。
寄添人は、面談毎に女性会員様が都度指名します。
面談日程の調整、面談の進行を担当し、面談終了後にフィードバックをお伝えして担当終了となります。
結婚カウンセラーとは、結婚相談所にて結婚支援の実績を有する方のことです。
面談日・時間を忘れないようにご自身のスケジュールにメモしてください。
また、リモート面談のURL等面談に必要な情報は、結婚占公式サイトにログインしなくても確認できるよう、ご自身のパソコンやスマートフォンのカレンダーアプリ等にメモしておきましょう。
面談料決済依頼メール送信後、どちらかが未決済のまま10日が経過すると、面談が自動キャンセルとなります。
したがって、面談料決済依頼メール後、10日以内に支払いを済ませてください。
尚、未決済による面談自動キャンセル行為が続くと、退会処分となりますのでご留意ください。
また、支払い済面談料については、次回の面談に利用できる「チケット」としてプールされます。
リアル面談の場所は、寄添人担当エリア内のカフェ・カラオケボックス。
日程調整の際に、女性ユーザーに下記2タイプからお選び頂きます。
飲み物代等は、寄添人の分含め利用者折半でご負担いただきます。@1,000円程度。
マイページから変更可能です。
各項目の設定値を変更した場合のシミュレーションは、「結婚占の結果を見る」メニューで各数値を変更して表示させることで確認可能です。
環境にかかわる質問については、変更が可能となる質問もありますが、どの質問が該当するかは公開しておりません。
お友達に結婚占をお知らせし、友達同士の相性を確認することができます。
「友達と結婚占を試す」にお友達を招待。お友達が結婚占に登録し質問に回答すれば、友達との回答一致率が表示されます。
友達との正式マッチングを希望しない場合は、マイページで、友達をマッチングから除外するにチェックを入れるようにしてください。
事務局:神奈川新聞社です。
経済産業省補助⾦採択事業です。
調整さん(https://chouseisan.com/)等、会員登録やログイン無しで使用できる、外部スケジュール調整サイトを利用してください。
LINEのスケジュール調整機能等は利用者同士の直接やりとりにつながりますので、使用しないでください。
メールアドレス、顔写真、ニックネーム、氏名、カナ氏名、性別、生年月日、電話番号、住所、面談対応都道府県、報酬振込用銀行口座情報を、運営事務局にお知らせいただければ、運営事務局にて寄添人登録を行います。登録完了すると、メールアドレス宛に連絡がありますので、そのメールにあるリンクから、ログインしてください。初期パスワードは、生年月日の8桁がパスワードです。
運営事務局での登録時に「利用者ユーザーとしての登録」が必要になります。
利用者ユーザーとしてログインする場合も、生年月日の8桁がパスワードです。